2025/03/29 17:48
新生活で揃えたいものの一つ“食器”
『食器は料理の着物である』という名言もあるそうで
同じお料理でも、
どのお皿に盛りつけるかでグンと印象が変わり
より美人(美味しそう)に✨
とは言え、じゃあどのお皿に…
どう盛りつければ…と
いざ考えてみるとなかなか難しかったり、ピンとこなかったり…
そんな時にもオススメなのが【木のお皿】🌳

木がもつあたたかみも相まって
サッと乗せるだけでなんだかおしゃれに美味しそうにみせてくれる優れもの◎
1つの料理にバランスよく入っていると美味しそうに見える色が赤・黄色・緑だそうで
赤や黄色などの暖色が食欲を引き出して、そこに緑をプラスする事で暖色を引き立てて彩が鮮やかに見えるのだとか
そんな自然の食材の色に、木製食器の色は相性バッチリ◎
それ以外の色も、優しくナチュラルに引き立ててくれるので
様々なお料理に、デザートに、大活躍です◎
その他にも木の食器には
・木は熱伝導率が低いため、お皿やカップを持った時に熱すぎたり冷たすぎたりしにくい◎
(コップやマグカップだと熱すぎないので本体を持ちやすかったり、汗をかきにくいという点も◎)
・陶器やガラス製のものより軽く、食器同士が当たってしまった時の音も軽やか◎
といったメリットが✨
紙皿よりは重いため風で飛ばされにくく、陶器やガラス製より軽くて持ち運びに気を使わない、何より美味しそうに見える!という点から
キャンプなどのアウトドアでも木のお皿を愛用されている方も多いようです✨

ちなみに、“無地の白いお皿”は、
『どんなお料理にも合い、彩りが際立って料理が綺麗に美味しそうに映えて見える代表カラー、シンプルに盛りつけても料理が主役になり、余白を生かして空間を楽しむ盛りつけにもぴったり』だそうで、
Caraシリーズなど白っぽい色合いで木目がシンプルなお皿だと木のお皿の良い所も、白いお皿の良い所も両方楽しめそうです♪
“茶色のお皿”は『特に茶系の料理と合わせると料理の色が濃く美味しそうに感じられ、明るい色味の料理などはコントラストが際立ち美しく魅せてくれてる』そうで、
特にplain plateなどのウォルナット材のお皿は、シックな落ち着いた色合いで高級感も演出してくれそうです✨


木の食器のデメリットや使用上の注意としては
×つけ置き洗い不可
×電子レンジ&食洗器は使用不可
文字で見ると制約があってなんだか使いにくそう…とも感じてしまいますが
使ってみると意外とそんな事もなく
比較的普通の食器と同じような感覚でお使い頂けますよ♪
手に触れた時の肌触りもあたたかく、ぬくもりたっぷり、ナチュラルでおしゃれな雰囲気に食卓を引き立ててくれる木の食器、日々の食卓に、デザートに、晩酌タイムにいかがでしょうか✨

出会いと別れの春、
贈り物にお選び頂いたりなどでカップ類は品薄になってしまっているものもありますが
在庫があるものはクラフト舘ネットショップからお求めいただけるほか、
店頭でもお手に取ってご覧頂けます✨
-
* 実店舗(10時~18時 / 火曜日定休)
「 #クラフト舘 」
〒078-8243
北海道旭川市豊岡13条5丁目3-4
TEL: 0166-35-5600 / FAX: 0166-39-2827
HP:http://craftkan.com
fb:https://www.facebook.com/craftkan/
instagram:https://www.instagram.com/craftkan/
* ネットショップ(火曜日定休、他 不定休)
「クラフト舘 ~雄大な北の大地からの贈り物~」
https://craftkan.theshop.jp/
BASEアプリ:https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=craftkan-theshop-jp&follow=true
instagram:https://www.instagram.com/craftkan_web/
〒078-8243
北海道旭川市豊岡13条5丁目3-4
TEL: 0166-35-5600 / FAX: 0166-39-2827
HP:http://craftkan.com
fb:https://www.facebook.com/craftkan/
instagram:https://www.instagram.com/craftkan/
* ネットショップ(火曜日定休、他 不定休)
「クラフト舘 ~雄大な北の大地からの贈り物~」
https://craftkan.theshop.jp/
BASEアプリ:https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=craftkan-theshop-jp&follow=true
instagram:https://www.instagram.com/craftkan_web/
▽ ふるさと納税 旭川市の返礼品に出品中!「雄北」でご検索頂くと一覧がご覧頂けます♪
_