-
ドアメロディー ワン太君 / ササキ工芸
¥11,880
[旭川クラフト]ドアメロディー ワン太君 /ササキ工芸 ひかえめな音色が優しく、ナチュラルな雰囲気がおしゃれでかわいい犬(イヌ、戌)デザインの木製ドアチャイム。食器棚や子供部屋、おトイレ等の扉のドアベル、玄関の防犯対策に♪新築・開店・引越・結婚・内祝等のプレゼント、ギフトに *ドアチャイム本体、そして木の玉の色合いや木目は 明るかったり濃かったり、なみなみの木目だったり真っ直ぐの木目だったり…と同じ材質でも1点1点異なります(例:左端の玉が深い紅色のものと朱色っぽいものがある、など) 天然素材ならではの個性と自然の味わいをお楽しみ頂けましたら幸いです - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ドアの開閉の際に、カラフルな4つの木の玉が弦の上を弾んでやさしい音色を響かせます♪ 室内用の、木のぬくもりあふれる控えめな音色のドアチャイムです。 本体には、MDFという、屑状にした木を、特殊な方法で固めた板を使用し、 表面には、メープル材の薄皮を貼って仕上げました。 MDFは、狂いが少なく、また、木目などの方向がなく、表面も平滑なので、 加工がしやすく、家具や雑貨、楽器など、様々な物に活用されています。 弦には、0.4mmの太さのステンレス・スチール弦(ピアノ線)を使用しており、 弦を設置している、チューニング・ピンには、真ちゅう製のクロームメッキ仕上げをしようしているため、錆びに強いのが特徴です。 ドアへの設置は、上部についてる金具に付属のフックをかけて頂き、 裏面の両面テープ付きのマジックテープで貼り付けて固定して頂く形になっています。 弦は時間の経過とともに、どうしても緩んできてしまうので、調弦用のスパナもセットになっています。 閉めると音が高くなり、緩めると音が低くなりますが、 閉めすぎると弦が切れてしまうため、音が低くなってきたかな?と感じた際に、少し閉めてあげるぐらいの調整がお勧めです。 弦が切れてしまった際にも、スペアの弦が1本付属しているので安心です♪ 玄関扉なら内側の面に、お手洗いのドアや、茶箪笥や戸棚などの小さな扉でも、 やさしい音色を響かせてくれます。 引き戸はポールが揺れないため、音が鳴りませんのでご注意下さい。 ご自宅用の他、新築のお祝いや、お土産、プレゼントなど、贈り物としても人気な ササキ工芸さんのドアメロディー、ぜひいかがですか? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○製造:ササキ工芸(北海道旭川市) ○商品サイズ:約230×195×45mm ○材質:MDFメープル、ウォルナット、他 ○塗装:ウレタン塗装仕上げ ○備考 ・なるべく忠実に表現するよう努めておりますが、お使いのディスプレー等により、色が多少異なって見える場合がございます。 ・引き戸では音が鳴りませんのでご注意下さい。 ・同じデザインのドアメロディーでも、弦の張り具合や、音の響き具合により、それぞれ微妙に音が異なります。 ・木は自然のものですので、同じ材料から作られた同じ製品でも、一つ一つ微妙に木目や色味が異なります。 お写真と全く同じ商品をご用意させて頂く事はできませんので、予めご了承下さいますようお願い致します。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 木製品のお取り扱いに関して ・製品になってからも、木は呼吸を続けます。 空気中の湿気を吸い込んだり、乾燥していれば湿気を放出したりします。 そのため、湿気や、日光などの影響で膨らんだり、縮んだりする事があり、収縮を繰り返して反り返ってしまうような場合がございます。 また、強い日差しに晒されると乾燥して湿気が無くなり、急な変化に対応出来ない場合には割れが生じてしまう事があります。 もちろん、日光に当たればその分日焼けもしますので、エアコンの風が直接当たる所や、ストーブ等が近すぎる所などの乾燥の激しい場所、直射日光の当たる場所は極力避けてお使い下さい。 ・お手入れの仕方。 ホコリ程度でしたら、乾いた布で拭き取る事をお勧めします。 汚れが気になる場合には、水にぬらしてからしっかりと絞った布で水拭きをして下さい。 水分を含み、上記のような膨張などが起こってしまう場合が御座いますので、お掃除の際にも水分に長時間浸さないようお願い致します。 ・色が変化していきます。 使う事により、経年色が変化していき、使い込んだ物ならではの、さらに深い味わいのあるものへと変化していきます。 愛用して頂き、是非その新品には出せない味をご堪能下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 最短のお届け日は目安です。 お届け先の地域や、お支払方法等によって前後する場合がございます。 (通常、発送から 道内→翌日~翌々日でのお届け / 道外→2~4日後でのお届け です) お急ぎの際はお気軽にご相談下さいませ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▽ドアチャイム(室内用) 一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1933993 ▽ササキ工芸 さんの作品一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1931443 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-
ドアメロディー カメ / ササキ工芸
¥11,880
[旭川クラフト]ドアメロディー カメ /ササキ工芸 ひかえめな音色が優しく、ナチュラルな雰囲気がおしゃれでかわいい亀デザインの木製ドアチャイム。食器棚や子供部屋、おトイレ等の扉のドアベル、玄関の防犯対策に♪新築・開店・引越・結婚・内祝等のプレゼント、ギフトに *ドアチャイム本体、そして木の玉の色合いや木目は 明るかったり濃かったり、なみなみの木目だったり真っ直ぐの木目だったり…と同じ材質でも1点1点異なります(例:左端の玉が深い紅色のものと朱色っぽいものがある、など) 天然素材ならではの個性と自然の味わいをお楽しみ頂けましたら幸いです - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ドアの開閉の際に、4つの木の玉が弦の上を弾んでやさしい音色を響かせます♪ 室内用の、木のぬくもりあふれる控えめな音色のドアチャイムです。 本体には、MDFという、屑状にした木を、特殊な方法で固めた板を使用し、 表面には、ウォルナット材の薄皮を貼って仕上げました。 MDFは、狂いが少なく、また、木目などの方向がなく、表面も平滑なので、 加工がしやすく、家具や雑貨、楽器など、様々な物に活用されています。 弦には、0.4mmの太さのステンレス・スチール弦(ピアノ線)を使用しており、 弦を設置している、チューニング・ピンには、真ちゅう製のクロームメッキ仕上げをしようしているため、錆びに強いのが特徴です。 ドアへの設置は、上部についてる金具に付属のフックをかけて頂き、 裏面の両面テープ付きのマジックテープで貼り付けて固定して頂く形になっています。 弦は時間の経過とともに、どうしても緩んできてしまうので、調弦用のスパナもセットになっています。 閉めると音が高くなり、緩めると音が低くなりますが、 閉めすぎると弦が切れてしまうため、音が低くなってきたかな?と感じた際に、少し閉めてあげるぐらいの調整がお勧めです。 弦が切れてしまった際にも、スペアの弦が1本付属しているので安心です♪ 玄関扉なら内側の面に、お手洗いのドアや、茶箪笥や戸棚などの小さな扉でも、 やさしい音色を響かせてくれます。 引き戸はポールが揺れないため、音が鳴りませんのでご注意下さい。 ご自宅用の他、新築のお祝いや、お土産、プレゼントなど、贈り物としても人気な ササキ工芸さんのドアメロディー、ぜひいかがですか? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○製造:ササキ工芸(北海道旭川市) ○商品サイズ:約165×270×45mm ○材質:MDFウォルナット、セン、他 ○塗装:ウレタン塗装仕上げ ○備考 ・なるべく忠実に表現するよう努めておりますが、お使いのディスプレー等により、色が多少異なって見える場合がございます。 ・引き戸では音が鳴りませんのでご注意下さい。 ・同じデザインのドアメロディーでも、弦の張り具合や、音の響き具合により、それぞれ微妙に音が異なります。 ・木は自然のものですので、同じ材料から作られた同じ製品でも、一つ一つ微妙に木目や色味が異なります。 お写真と全く同じ商品をご用意させて頂く事はできませんので、予めご了承下さいますようお願い致します。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 木製品のお取り扱いに関して ・製品になってからも、木は呼吸を続けます。 空気中の湿気を吸い込んだり、乾燥していれば湿気を放出したりします。 そのため、湿気や、日光などの影響で膨らんだり、縮んだりする事があり、収縮を繰り返して反り返ってしまうような場合がございます。 また、強い日差しに晒されると乾燥して湿気が無くなり、急な変化に対応出来ない場合には割れが生じてしまう事があります。 もちろん、日光に当たればその分日焼けもしますので、エアコンの風が直接当たる所や、ストーブ等が近すぎる所などの乾燥の激しい場所、直射日光の当たる場所は極力避けてお使い下さい。 ・お手入れの仕方。 ホコリ程度でしたら、乾いた布で拭き取る事をお勧めします。 汚れが気になる場合には、水にぬらしてからしっかりと絞った布で水拭きをして下さい。 水分を含み、上記のような膨張などが起こってしまう場合が御座いますので、お掃除の際にも水分に長時間浸さないようお願い致します。 ・色が変化していきます。 使う事により、経年色が変化していき、使い込んだ物ならではの、さらに深い味わいのあるものへと変化していきます。 愛用して頂き、是非その新品には出せない味をご堪能下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 最短のお届け日は目安です。 お届け先の地域や、お支払方法等によって前後する場合がございます。 (通常、発送から 道内→翌日~翌々日でのお届け / 道外→2~4日後でのお届け です) お急ぎの際はお気軽にご相談下さいませ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▽ドアチャイム(室内用) 一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1933993 ▽ササキ工芸 さんの作品一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1931443 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-
ドアメロディー アップル / ササキ工芸
¥11,880
[旭川クラフト]ドアメロディー アップル /ササキ工芸 ひかえめな音色が優しく、おしゃれでかわいい北欧風にも素敵な林檎・りんごの木製ドアチャイム。食器棚や子供部屋、おトイレ等の扉のドアベル、玄関の防犯対策に♪新築・開店・引越・結婚・内祝等のプレゼント、ギフトに *ドアチャイム本体、そして木の玉の色合いや木目は 明るかったり濃かったり、なみなみの木目だったり真っ直ぐの木目だったり…と同じ材質でも1点1点異なります(例:左端の玉が深い紅色のものと朱色っぽいものがある、など) 天然素材ならではの個性と自然の味わいをお楽しみ頂けましたら幸いです - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 室内用の、木のぬくもりあふれるドアチャイムです。 本体には、音の響きにこだわって選びぬいたセン材を使用しました。 ただ、幅が広い材料の入手は困難なため、職人技を生かし、 綺麗に張り合わせた板で作成されています。 弦には、0.4mmの太さのステンレス・スチール弦(ピアノ線)を使用しており、 弦を設置している、チューニング・ピンには、真ちゅう製のクロームメッキ仕上げをしようしているため、錆びに強いのが特徴です。 弦を弾くボール部分、ボールが付いているスイングアーム部分には、ナラ(オーク)材や、 ウォルナット(クルミ)材、タモ(アッシュ)材、メープル(イタヤ)材、セン材などの広葉樹を数種類使用しています。 ドアへの設置は、上部についてる金具に付属のフックをかけて頂き、 裏面の両面テープ付きのマジックテープで貼り付けて固定して頂く形になっています。 弦は時間の経過とともに、どうしても緩んできてしまうので、調弦用のスパナもセットになっています。 閉めると音が高くなり、緩めると音が低くなりますが、 閉めすぎると弦が切れてしまうため、音が低くなってきたかな?と感じた際に、少し閉めてあげるぐらいの調整がお勧めです。 弦が切れてしまった際にも、スペアの弦が1本付属しているので安心です♪ 玄関扉なら内側の面に、お手洗いのドアや、茶箪笥や戸棚などの小さな扉でも、 やさしい音色を響かせてくれます。 引き戸はポールが揺れないため、音が鳴りませんのでご注意下さい。 ご自宅用の他、新築のお祝いや、お土産、プレゼントなど、贈り物としても人気な ササキ工芸さんのドアメロディー、ぜひいかがですか? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○製造:ササキ工芸(北海道旭川市) ○商品サイズ:約225×206×48mm ○材質:本体→セン / 木玉→広葉樹数種 ○塗装:ウレタン塗装仕上げ ○備考 ・なるべく忠実に表現するよう努めておりますが、お使いのディスプレー等により、色が多少異なって見える場合がございます。 ・引き戸では音が鳴りませんのでご注意下さい。 ・同じデザインのドアメロディーでも、弦の張り具合や、音の響き具合により、それぞれ微妙に音が異なります。 ・木は自然のものですので、同じ材料から作られた同じ製品でも、一つ一つ微妙に木目や色味が異なります。 お写真と全く同じ商品をご用意させて頂く事はできませんので、予めご了承下さいますようお願い致します。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 木製品のお取り扱いに関して ・製品になってからも、木は呼吸を続けます。 空気中の湿気を吸い込んだり、乾燥していれば湿気を放出したりします。 そのため、湿気や、日光などの影響で膨らんだり、縮んだりする事があり、収縮を繰り返して反り返ってしまうような場合がございます。 また、強い日差しに晒されると乾燥して湿気が無くなり、急な変化に対応出来ない場合には割れが生じてしまう事があります。 もちろん、日光に当たればその分日焼けもしますので、エアコンの風が直接当たる所や、ストーブ等が近すぎる所などの乾燥の激しい場所、直射日光の当たる場所は極力避けてお使い下さい。 ・お手入れの仕方。 ホコリ程度でしたら、乾いた布で拭き取る事をお勧めします。 汚れが気になる場合には、水にぬらしてからしっかりと絞った布で水拭きをして下さい。 水分を含み、上記のような膨張などが起こってしまう場合が御座いますので、お掃除の際にも水分に長時間浸さないようお願い致します。 ・色が変化していきます。 使う事により、経年色が変化していき、使い込んだ物ならではの、さらに深い味わいのあるものへと変化していきます。 愛用して頂き、是非その新品には出せない味をご堪能下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 最短のお届け日は目安です。 お届け先の地域や、お支払方法等によって前後する場合がございます。 (通常、発送から 道内→翌日~翌々日でのお届け / 道外→2~4日後でのお届け です) お急ぎの際はお気軽にご相談下さいませ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▽ドアチャイム(室内用) 一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1933993 ▽ササキ工芸 さんの作品一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1931443 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-
ドアメロディー シロクマちゃん/ササキ工芸
¥6,380
ドアメロディー シロクマちゃん/ササキ工芸 音色が優しくおしゃれでかわいい北欧風にも素敵な木製ドアチャイム。 戸棚、茶箪笥や子供部屋等の他、やさしい音色のドアベルとして玄関の防犯対策にも♪ *ドアチャイム本体、そして木の玉の色合いや木目は 明るかったり濃かったり、なみなみの木目だったり真っ直ぐの木目だったり…と同じ材質でも1点1点異なります(例:左端の玉が深い紅色のものと朱色っぽいものがある、など) 天然素材ならではの個性と自然の味わいをお楽しみ頂けましたら幸いです -------------------------------------------------------------------------------------- ドアの開閉の際に、3つの木の玉が弦の上を弾んでやさしい音色を響かせます♪ 室内用の、木のぬくもりあふれる控えめな音色のドアチャイムです。 本体には、MDFという、屑状にした木を、特殊な方法で固めた板を使用し、 表面には、メープル材の薄皮を貼って仕上げました。 MDFは、狂いが少なく、また、木目などの方向がなく、表面も平滑なので、 加工がしやすく、家具や雑貨、楽器など、様々な物に活用されています。 弦には、0.4mmの太さのステンレス・スチール弦(ピアノ線)を使用しており、 弦を設置している、チューニング・ピンには、真ちゅう製のクロームメッキ仕上げをしようしているため、錆びに強いのが特徴です。 弦を弾くボール部分、ボールが付いているスイングアーム部分には、 北海道の代表的な広葉樹を使用し、心地よい音色を奏でてくれます。 ドアへの設置は、上部についてる金具に付属のフックをかけて頂き、 裏面の両面テープ付きのマジックテープで貼り付けて固定して頂く形になっています。 弦は時間の経過とともに、どうしても緩んできてしまうので、調弦用のスパナもセットになっています。 閉めると音が高くなり、緩めると音が低くなりますが、 閉めすぎると弦が切れてしまうため、音が低くなってきたかな?と感じた際に、少し閉めてあげるぐらいの調整がお勧めです。 弦が切れてしまった際にも、スペアの弦が1本付属しているので安心です♪ 玄関扉なら内側の面に、お手洗いのドアや、茶箪笥や戸棚などの小さな扉でも、 やさしい音色を響かせてくれます。 引き戸はポールが揺れないため、音が鳴りませんのでご注意下さい。 ご自宅用の他、新築のお祝いや、お土産、プレゼントなど、贈り物としても人気な ササキ工芸さんのドアメロディー、ぜひいかがですか? ▽「ドアメロディー シロクマちゃん」を動画でもご覧頂けます♪ https://www.youtube.com/watch?v=Htf5fuoWm2U ※音色は、弦の張り具合で1点1点すべて異なります。予めご了承下さいませ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○製造:ササキ工芸(北海道旭川市) ○商品サイズ:約160×135×48mm ○材質:本体→MDFメープル / 木玉→広葉樹数種 ○塗装:ウレタン塗装仕上げ ○備考 ・なるべく忠実に表現するよう努めておりますが、お使いのディスプレー等により、色が多少異なって見える場合がございます。 ・引き戸では音が鳴りませんのでご注意下さい。 ・同じデザインのドアメロディーでも、弦の張り具合や、音の響き具合により、それぞれ微妙に音が異なります。 ・木は自然のものですので、同じ材料から作られた同じ製品でも、一つ一つ微妙に木目や色味が異なります。 お写真と全く同じ商品をご用意させて頂く事はできませんので、予めご了承下さいますようお願い致します。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 木製品のお取り扱いに関して ・製品になってからも、木は呼吸を続けます。 空気中の湿気を吸い込んだり、乾燥していれば湿気を放出したりします。 そのため、湿気や、日光などの影響で膨らんだり、縮んだりする事があり、収縮を繰り返して反り返ってしまうような場合がございます。 また、強い日差しに晒されると乾燥して湿気が無くなり、急な変化に対応出来ない場合には割れが生じてしまう事があります。 もちろん、日光に当たればその分日焼けもしますので、エアコンの風が直接当たる所や、ストーブ等が近すぎる所などの乾燥の激しい場所、直射日光の当たる場所は極力避けてお使い下さい。 ・お手入れの仕方。 ホコリ程度でしたら、乾いた布で拭き取る事をお勧めします。 汚れが気になる場合には、水にぬらしてからしっかりと絞った布で水拭きをして下さい。 水分を含み、上記のような膨張などが起こってしまう場合が御座いますので、お掃除の際にも水分に長時間浸さないようお願い致します。 ・色が変化していきます。 使う事により、経年色が変化していき、使い込んだ物ならではの、さらに深い味わいのあるものへと変化していきます。 愛用して頂き、是非その新品には出せない味をご堪能下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○熨斗、ギフト用ラッピング無料です* オプションよりご選択、または備考欄等にてお知らせ下さい。 ○最短のお届け日は目安です。 お届け先の地域や、お支払方法等によって前後する場合がございます。 お急ぎの際はお気軽にご相談下さいませ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▽ドアチャイム(室内用) 一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1933993 ▽ササキ工芸 さんの作品一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1931443 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-
ドアメロディー みけ/ササキ工芸
¥6,380
ドアメロディー みけ/ササキ工芸 音色が優しくおしゃれでかわいい北欧風にも素敵な木製ドアチャイム。 戸棚、茶箪笥や子供部屋等の他、やさしい音色のドアベルとして玄関の防犯対策にも♪ *ドアチャイム本体、そして木の玉の色合いや木目は 明るかったり濃かったり、なみなみの木目だったり真っ直ぐの木目だったり…と同じ材質でも1点1点異なります(例:左端の玉が深い紅色のものと朱色っぽいものがある、など) 天然素材ならではの個性と自然の味わいをお楽しみ頂けましたら幸いです -------------------------------------------------------------------------------------------- ドアの開閉の際に、3つの木の玉が弦の上を弾んでやさしい音色を響かせます♪ 室内用の、木のぬくもりあふれる控えめな音色のドアチャイムです。 本体には、MDFという、屑状にした木を、特殊な方法で固めた板を使用し、 表面には、メープル材の薄皮を貼って仕上げました。 MDFは、狂いが少なく、また、木目などの方向がなく、表面も平滑なので、 加工がしやすく、家具や雑貨、楽器など、様々な物に活用されています。 弦には、0.4mmの太さのステンレス・スチール弦(ピアノ線)を使用しており、 弦を設置している、チューニング・ピンには、真ちゅう製のクロームメッキ仕上げをしているため、錆びに強いのが特徴です。 弦を弾くボール部分、ボールが付いているスイングアーム部分には 北海道の代表的な広葉樹を使用し、心地よい音色を奏でてくれます。 ドアへの設置は、上部についてる金具に付属のフックをかけて頂き、 裏面の両面テープ付きのマジックテープで貼り付けて固定して頂く形になっています。 弦は時間の経過とともに、どうしても緩んできてしまうので、調弦用のスパナもセットになっています。 閉めると音が高くなり、緩めると音が低くなりますが、 閉めすぎると弦が切れてしまうため、音が低くなってきたかな?と感じた際に、少し閉めてあげるぐらいの調整がお勧めです。 弦が切れてしまった際にも、スペアの弦が1本付属しているので安心です♪ 玄関扉なら内側の面に、お手洗いのドアや、茶箪笥や戸棚などの小さな扉でも、 ひかえめなやさしい音色を響かせてくれます。 引き戸はポールが揺れないため、音が鳴りませんのでご注意下さい。 ご自宅用の他、新築のお祝いや、お土産、プレゼントなど、贈り物としても人気な ササキ工芸さんのドアメロディー、ぜひいかがですか? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○製造:ササキ工芸(北海道旭川市) ○商品サイズ:約150×150×48mm ○材質:本体→MDFメープル / 木玉→広葉樹数種 ○塗装:ウレタン塗装仕上げ ○備考 ・なるべく忠実に表現するよう努めておりますが、お使いのディスプレー等により、色が多少異なって見える場合がございます。 ・引き戸では音が鳴りませんのでご注意下さい。 ・同じデザインのドアメロディーでも、弦の張り具合や、音の響き具合により、それぞれ微妙に音が異なります。 ・木は自然のものですので、同じ材料から作られた同じ製品でも、一つ一つ微妙に木目や色味が異なります。 お写真と全く同じ商品をご用意させて頂く事はできませんので、予めご了承下さいますようお願い致します。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 木製品のお取り扱いに関して ・製品になってからも、木は呼吸を続けます。 空気中の湿気を吸い込んだり、乾燥していれば湿気を放出したりします。 そのため、湿気や、日光などの影響で膨らんだり、縮んだりする事があり、収縮を繰り返して反り返ってしまうような場合がございます。 また、強い日差しに晒されると乾燥して湿気が無くなり、急な変化に対応出来ない場合には割れが生じてしまう事があります。 もちろん、日光に当たればその分日焼けもしますので、エアコンの風が直接当たる所や、ストーブ等が近すぎる所などの乾燥の激しい場所、直射日光の当たる場所は極力避けてお使い下さい。 ・お手入れの仕方。 ホコリ程度でしたら、乾いた布で拭き取る事をお勧めします。 汚れが気になる場合には、水にぬらしてからしっかりと絞った布で水拭きをして下さい。 水分を含み、上記のような膨張などが起こってしまう場合が御座いますので、お掃除の際にも水分に長時間浸さないようお願い致します。 ・色が変化していきます。 使う事により、経年色が変化していき、使い込んだ物ならではの、さらに深い味わいのあるものへと変化していきます。 愛用して頂き、是非その新品には出せない味をご堪能下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○熨斗、ギフト用ラッピング無料です* オプションよりご選択、または備考欄等にてお知らせ下さい。 ○最短のお届け日は目安です。 お届け先の地域や、お支払方法等によって前後する場合がございます。 お急ぎの際はお気軽にご相談下さいませ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▽ドアチャイム(室内用) 一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1933993 ▽ササキ工芸 さんの作品一覧ページ https://craftkan.theshop.jp/categories/1931443 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -